Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
解決おめでとうございます。ニチコンの技術者が東京から来てくれたということで素晴らしい対応ですね。普通の調査依頼では門前払い(実際現場に来てログ(設定情報も?)取って回答が問題なし)だったのを施工店さんが何とか頑張ってくれた結果だと思います(東京の技術者をよく引っ張り出せたなと、結構強く言ってくれたんじゃないですか?(笑))。また主さんもこのような状況でありながら冷静に事を進めてるように見えたのでとても素晴らしいと思いました。新しいシステム・仕組みのため正解が分かっている人も少ない状況なので仕方ないのかもしれないです。これから太陽光ライフ満喫出来てうらやましい限りです。話は変わりますがこの先の動画で太陽光発電は3.1kwh程度発電されているのが確認出来ましたが問題があったときの動画では1.8kwhしか発電されていませんでした。こちらについては何か設定で解決されたのでしょうか。それとも問題のあった5か月は冬だったので1.8kwhが妥当な数値という事だったのでしょうか。あと問題提起した動画についてはタイトル変更できるのであれば【解決済】とつけるのが良いかもしれませんね(タイトルが難しいなら説明欄の先頭に少し目立つように書くとか)。私みたいに問題動画の最初から順にみてこの動画を見るまではニチコンに不信感を抱いていましたので。
コメントありがとうございます!本当に良く施工店さんが頑張ってくれたと思います。ニチコン様にも仕組みを丁寧に教えていただき感謝です。問題のあった5ヶ月につきましては現在も謎のままです。問題提起した動画につきましては「解決済み」を記載したいと思います。ありがとうございました!
普通にメーカーってより施工店の知識が豊富ではない。 工事は専門だけど機器の説明が中々理解できる人が少ないのが現状ですよ!
とにかくよかったですね。我が家は、トライブリッドではないですが、ニチコン製蓄電池とV2Hで半年間実証実験をして、グリーンモード充電、蓄電池・V2Hともに、30%(下限値)で待機モードで使用しています。
色々とご親切なコメント大変感謝してます! 今月の売電が6380円という通知が来ました。なんとかなりそうです! ありがとうございます。
こんにちは、先日ニチコンのトライブリッドを導入し、同じ様な問題にぶつかっています。7.1kwのパネルを載せており、以前のパワコンでは晴天時最高4kwを超えて数値でしたが、現在ニチコンさんのパワコンでは最大2.8kwの出力しか出ません。こちらでは設定変更で解決されたようですが、現在は十分な出力は出てますか?またどうやって解決されましたか?良かったらご教授下さい。宜しくお願いします。
コメントありがとうございます!現状においては出力の問題は解決しています。最後まで悩まされたのが「EDGE」と「ニチコン」のパワコンの立ち位置でした。接続が並列なのか直列なのか、その辺りを何度かいじってもらってるうちに、きっかけは不明でしたがパワーが6KW以上出始めました。設定そのものは当時は「売電モード」がBESTと結論づけましたが、今はFit終了のためニチコンさんに提案いただいた「グリーンモード」を試しています。設定変更の「キモ」は車の充電時間の設定でしたので、近いうちに動画にしたいと思っています。(今、会社にてニチコンさんにいただいた手持ち資料がありませんのですみません。)
@@マニアックな機械屋 返信ありがとうございます。きっかけは分からずじまいなのですね。残念です。うちのパワコンもそのうち出力を回復してくれるといいのですが。もしそのきっかけが分かった時にでも教えて頂けると嬉しいです。
解決してよかったですね。製品の問題でなく安心しました。しかし、この件は施工業者の問題と思います。普通施工業者が設定をすると思います。また、せっかく解決したのにいい情報ではないですが、V2HはEVの充放電効率は一般家庭では55%くらいです。したがって深夜料金を利用して充電し、昼間放電というのは、ほとんど料金の低減にはなりません。むしろ高くなる場合もありますよ。私は電力会社をまちエネの毎晩充電し放題コースに切り換えました。四国電力も対象なのでご検討されたらどうでしょうか?
コメントありがとうございます!返信遅くなってすみません。まちエネ・・・検討してみます!情報ありがとうございます。
我が家にも教えて下さい。我が家でもニチコンのトライブリッドを導入しているのですが、リモコンをオンにすると音は小さいのですが、キーンという音が鳴り続けます。マニアックな機械屋さんのリモコンでは如何でしょうか?可能でしたらご確認頂けますと幸いです。
コメントありがとうございます!リモコンというのは動画後半に出てくるモニターのことでしょうか?これにつきましては耳をつけて確認しましたが全く無音でございます。キーン音、気になりますね。
返信ありがとうございます。はい、モニターのことです。取扱店に確認したところ動作音との話もあったので、確認をお願いした次第です。無音とのことで、再度、取扱店に点検を依頼したいと思います。確認ありがとうございました。
@@渡邉和友 パネルからの「キーン」音は解消されましたでしょうか?先々週、設置が完了しましたが、当方も「キーン」音がしております。対策実施で解消されるのであれば、当方もメーカーに問い合わせてみたいと思いまして、情報いただけると幸いです。
@@toceke8044 さんこんにちは。メーカーのサポートに問い合わせを実施して、交換作業で解決しました。どうもこの音はモスキート音のようで、聞こえない人もおられるようです。実際、交換に来られて保守員の方は聞こえないと仰られていました。ご参考になれば幸いです。
@@渡邉和友 さんご返信ありがとうございます。交換対応で解消したのですね。早速、私もサポートに連絡してみたいと思いますっ有益な情報ありがとうございます。お礼申し上げます。
問題解決でよかったですね。我が家は卒FITしていますのでグリーモードばっかりです。24kwhに40kwhリーフを追加して運用しています。晴れの日だと一日の電気料金が100円を切るので、トライブリッドを導入して良かったと思っています。スマホとかのアプリできめ細かい設定が遠隔でできれば最高なんですが(笑)
いつもコメントありがとうございます!なんとか光明が見えた次第にて一安心しております。これからの季節、楽しみになってきました(笑)
卒FITの場合の運用方法は?
コメントありがとうございます! グリーンモードにて、夜間充電した蓄電池や車を補助電源として、日中は太陽光発電を使い切るのが良いとのことでした。
V2H本体の運用時消費電力量を検証していただければと。
どういうデータ採取が適当なのか考えてみて、なんとか検証してみようと思います。
結局、販売店が理解不足だったのですね。 家のはどうなることやら。 調査もしなかったのに認めない、メーカーとしての責任を果たさない。このまま逃げ続けるのかなニチコンさん? V2Hが正常だと代車のリーフは壊れていない、V2Hが壊れた時にリーフは壊れた事実。 全く対応する姿勢がありません。
解決おめでとうございます。
ニチコンの技術者が東京から来てくれたということで素晴らしい対応ですね。
普通の調査依頼では門前払い(実際現場に来てログ(設定情報も?)取って回答が問題なし)だったのを施工店さんが何とか頑張ってくれた結果だと思います(東京の技術者をよく引っ張り出せたなと、結構強く言ってくれたんじゃないですか?(笑))。
また主さんもこのような状況でありながら冷静に事を進めてるように見えたのでとても素晴らしいと思いました。
新しいシステム・仕組みのため正解が分かっている人も少ない状況なので仕方ないのかもしれないです。
これから太陽光ライフ満喫出来てうらやましい限りです。
話は変わりますがこの先の動画で太陽光発電は3.1kwh程度発電されているのが確認出来ましたが
問題があったときの動画では1.8kwhしか発電されていませんでした。
こちらについては何か設定で解決されたのでしょうか。
それとも問題のあった5か月は冬だったので1.8kwhが妥当な数値という事だったのでしょうか。
あと問題提起した動画についてはタイトル変更できるのであれば【解決済】とつけるのが良いかもしれませんね(タイトルが難しいなら説明欄の先頭に少し目立つように書くとか)。
私みたいに問題動画の最初から順にみてこの動画を見るまではニチコンに不信感を抱いていましたので。
コメントありがとうございます!本当に良く施工店さんが頑張ってくれたと思います。ニチコン様にも仕組みを丁寧に教えていただき感謝です。問題のあった5ヶ月につきましては現在も謎のままです。問題提起した動画につきましては「解決済み」を記載したいと思います。ありがとうございました!
普通にメーカーってより施工店の知識が豊富ではない。 工事は専門だけど機器の説明が中々理解できる人が少ないのが現状ですよ!
とにかくよかったですね。我が家は、トライブリッドではないですが、ニチコン製蓄電池とV2Hで半年間実証実験をして、グリーンモード充電、蓄電池・V2Hともに、30%(下限値)で待機モードで使用しています。
色々とご親切なコメント大変感謝してます! 今月の売電が6380円という通知が来ました。なんとかなりそうです! ありがとうございます。
こんにちは、先日ニチコンのトライブリッドを導入し、同じ様な問題にぶつかっています。7.1kwのパネルを載せており、以前のパワコンでは晴天時最高4kwを超えて数値でしたが、現在ニチコンさんのパワコンでは最大2.8kwの出力しか出ません。こちらでは設定変更で解決されたようですが、現在は十分な出力は出てますか?またどうやって解決されましたか?良かったらご教授下さい。宜しくお願いします。
コメントありがとうございます!現状においては出力の問題は解決しています。最後まで悩まされたのが「EDGE」と「ニチコン」のパワコンの立ち位置でした。接続が並列なのか直列なのか、その辺りを何度かいじってもらってるうちに、きっかけは不明でしたがパワーが6KW以上出始めました。設定そのものは当時は「売電モード」がBESTと結論づけましたが、今はFit終了のためニチコンさんに提案いただいた「グリーンモード」を試しています。設定変更の「キモ」は車の充電時間の設定でしたので、近いうちに動画にしたいと思っています。(今、会社にてニチコンさんにいただいた手持ち資料がありませんのですみません。)
@@マニアックな機械屋
返信ありがとうございます。
きっかけは分からずじまいなのですね。残念です。うちのパワコンもそのうち出力を回復してくれるといいのですが。もしそのきっかけが分かった時にでも教えて頂けると嬉しいです。
解決してよかったですね。
製品の問題でなく安心しました。
しかし、この件は施工業者の問題と思います。
普通施工業者が設定をすると思います。
また、せっかく解決したのにいい情報ではないですが、
V2HはEVの充放電効率は一般家庭では55%くらいです。
したがって深夜料金を利用して充電し、昼間放電というのは、ほとんど料金の低減にはなりません。
むしろ高くなる場合もありますよ。
私は電力会社をまちエネの毎晩充電し放題コースに切り換えました。
四国電力も対象なのでご検討されたらどうでしょうか?
コメントありがとうございます!返信遅くなってすみません。まちエネ・・・検討してみます!情報ありがとうございます。
我が家にも
教えて下さい。
我が家でもニチコンのトライブリッドを導入しているのですが、リモコンをオンにすると音は小さいのですが、キーンという音が鳴り続けます。
マニアックな機械屋さんのリモコンでは如何でしょうか?
可能でしたらご確認頂けますと幸いです。
コメントありがとうございます!リモコンというのは動画後半に出てくるモニターのことでしょうか?これにつきましては耳をつけて確認しましたが全く無音でございます。キーン音、気になりますね。
返信ありがとうございます。
はい、モニターのことです。
取扱店に確認したところ動作音との話もあったので、確認をお願いした次第です。
無音とのことで、再度、取扱店に点検を依頼したいと思います。
確認ありがとうございました。
@@渡邉和友
パネルからの「キーン」音は解消されましたでしょうか?
先々週、設置が完了しましたが、当方も「キーン」音がしております。
対策実施で解消されるのであれば、当方もメーカーに問い合わせてみたいと思いまして、情報いただけると幸いです。
@@toceke8044 さんこんにちは。
メーカーのサポートに問い合わせを実施して、交換作業で解決しました。
どうもこの音はモスキート音のようで、聞こえない人もおられるようです。
実際、交換に来られて保守員の方は聞こえないと仰られていました。
ご参考になれば幸いです。
@@渡邉和友 さん
ご返信ありがとうございます。
交換対応で解消したのですね。早速、私もサポートに連絡してみたいと思いますっ
有益な情報ありがとうございます。
お礼申し上げます。
問題解決でよかったですね。
我が家は卒FITしていますのでグリーモードばっかりです。24kwhに40kwhリーフを追加して運用しています。晴れの日だと一日の電気料金が100円を切るので、トライブリッドを導入して良かったと思っています。スマホとかのアプリできめ細かい設定が遠隔でできれば最高なんですが(笑)
いつもコメントありがとうございます!なんとか光明が見えた次第にて一安心しております。これからの季節、楽しみになってきました(笑)
卒FITの場合の運用方法は?
コメントありがとうございます! グリーンモードにて、夜間充電した蓄電池や車を補助電源として、日中は太陽光発電を使い切るのが良いとのことでした。
V2H本体の運用時消費電力量を検証していただければと。
どういうデータ採取が適当なのか考えてみて、なんとか検証してみようと思います。
結局、販売店が理解不足だったのですね。 家のはどうなることやら。 調査もしなかったのに認めない、メーカーとしての責任を果たさない。このまま逃げ続けるのかなニチコンさん? V2Hが正常だと代車のリーフは壊れていない、V2Hが壊れた時にリーフは壊れた事実。 全く対応する姿勢がありません。